長寿蔵ミュージアム

施設概要
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵ミュージアム〒664-0851
兵庫県伊丹市中央3丁目4番15号(レストラン2階)
電話/072-773-0524(直)
営業時間: 11:30~17:00
休館日 : 毎月第二火曜日、年末年始
入館料 : 無料
交通アクセス
阪急伊丹駅/JR伊丹駅より徒歩5分
展示内容
■伊丹の酒造り
「丹醸」として名声を得た伊丹の酒造りの歴史を、工程に沿って7つのグループに分け、実際に使われていた道具の展示によって再現しました。展示している酒造道具の数々は、伊丹市立博物館が所蔵する資料と併せて充実させました。
白雪のこれまでの商品ラインナップをご覧頂くと共に、時代にマッチした商品開発を目指し、世に送り出してきた「マーケティングの歴史」を、TV CMのビジュアルなどを織り交ぜながら展示しています。
「丹醸」として名声を得た伊丹の酒造りの歴史を、工程に沿って7つのグループに分け、実際に使われていた道具の展示によって再現しました。展示している酒造道具の数々は、伊丹市立博物館が所蔵する資料と併せて充実させました。
■フォーチュンフォトスポット
日本酒造りに使われた大きな仕込み桶や櫂、菰樽など、酒蔵ならではのモチーフを背景に3Dアート写真が撮影できるフォトスポットです。家族や友達との記念撮影場所として、また、FacebookなどのSNSでシェアして楽しんでいただけます。
※半天の貸し出しあり(無料)
白雪のこれまでの商品ラインナップをご覧頂くと共に、時代にマッチした商品開発を目指し、世に送り出してきた「マーケティングの歴史」を、TV CMのビジュアルなどを織り交ぜながら展示しています。
■白雪と頼山陽
銘柄「白雪」は、その永い歴史の中で各時代の文人墨客に愛されました。 また、彼らと小西家の親交も深いものがありました。中でもたびたび伊丹を訪れ「白雪讃詩」等を遺した江戸期の高名な文人、史家として知られる頼山陽との関わりを、ゆかりの品々、資料によって紹介いたします。
日本酒やビール、伊丹やベルギーに関する図書を自由に閲覧できるコーナーです。
銘柄「白雪」は、その永い歴史の中で各時代の文人墨客に愛されました。 また、彼らと小西家の親交も深いものがありました。中でもたびたび伊丹を訪れ「白雪讃詩」等を遺した江戸期の高名な文人、史家として知られる頼山陽との関わりを、ゆかりの品々、資料によって紹介いたします。
■昔の酒蔵ジオラマ
江戸時代初期(1600年頃)の伊丹の酒蔵を再現いたしました。(1:25スケール) 当時の杜氏も、フィギュアとして生き返りました。
日本酒やビール、伊丹やベルギーに関する図書を自由に閲覧できるコーナーです。